インチキ!色彩構成

2002年3月30日
今日は春季講習・・・・。わたしは今日、初めて色彩構成をしましたよ。でも絵にムラがあると課題違反なのですが、むずかしいですよー!結局講評は一番左のドベ。同じはじめての人でも真ん中な人もいるのに・・・と半分泣きましたよ。でも先生が、
「おい、これ水谷のか!?だめじゃないのよー、色の水谷なのに。わかった!平面だからやりづらかったんだろー。よし、いい方法を教えてやろう!」
ええ!いい方法!以外な展開(なにも言われないかと思ってた)にびっくりしながら聞いていました。
「その方法は・・・色面を細かく分ける!」
ええ!
「しかも超・細かく、だ」
非常勤講師(女性・鬼のよう)は
「たしかに平面、違反じゃないですね・・・」
と笑われてしまいました。でもわたしは心のなかで・・・。
(インチキかもしれないけれど・・・、その手があったのね!よし、インチキ色彩構成を極めるよっ!!!)
と心の中で決心しました。


あいかわらず不眠症で悩んでいるわたし。カフェラッテ(森永)を2個も飲んだのがいけないのでしょうか。そうそう、昨日妹(12才)が小学校の卒業式だったようですよ。そういえば母が「ギャハハ!あの子文集で少女マンガを描いてそうな人第一位になってるー!」と言っていましたよ。そうなのですね、妹は少女マンガ家になりたいのですね。妹、がんばって偉大なマンガ家になって・・・。わたしは陰ながら応援していますよ・・・。中学生を地獄に落とし入れる、内申証の犠牲者にならないでねー!なんて。内申証というのは、一年生4月からつけられる授業態度、テストの点数、出席日数、前科(万引きをしたとか・・・わたし?わたしはしていませんよー)など、生徒の価値を決めるエンマ帳のことですよ。母親に「そんなことをしてると、内申が悪くなるよ!」と言われたり・・・。この紙のおかげでわたしは3年間びくびくして過ごしました・・・。とほほ。おまけにこの紙、過去を消せないのです。たとえ「1年、2年の時はたしかに授業をさぼってたし、親を泣かせたが・・・。3年生の今成績優秀、皆勤賞!女の子にもモテモテだ!あたしゃどうよ!高校にいれてよーん」な人も、「君、1、2年の出席日数が足りないし万引きもしてるじゃないか。不合格!」ですよ。大検が救世主ならば、内申証は中学生を地獄に落とし入れるペーパーですね。(3年生のころしか書かれない県やこのエンマ帳が無い県もあるみたいで、当時うらやましかったですよ。)まあ妹が内申証アリ地獄にはまっても、大検がありますものね。大検は8教科を40点(国語は60点)とればたいてい確実に受かり、勉強は2ヶ月くらいすれば良く、試験は年二回に増え・・・。そしてそれをとっちゃえば大検合格の紙と高校資格ですよ。(18歳にならないと効果があらわれないけれど)受かった時、わたしは何のために高校に入り、嫌いな体育をして、ひとりさみしくお弁当を食べ、いねむりして怒鳴られ、家庭科の単位がとれるかはらはらしたのか・・・とほほ。大検は高速道路みたいなものですね。捨てる紙あれば拾う紙ありですね、なんて。この世には中学、高校嫌いだけど我慢してかよってるのー、な人が結構多そうですよね。ま、中学はいかなくてもなにもしなくても留年させると人数あふれるし・・・と卒業させてもらえるし、高校は救世主大検でいけば自分の好きな分野が学べる大学に行く資格がもらえますものね(経験者は語る)。きっともっと大検受験者は増え、100年後は高校に行くのではなく80%くらいの大学生が大検出身になったりするのではないのでしょうか、なんて。
それにしても妹の入学する前から、こんなに誇大妄想してるわたしって・・・一体。

早く寝なきゃ

2002年3月19日
わたしの今最大の悩み・・・。それは生活サイクルです。じつは私は今、朝6時に寝て夕方4時に起きるのが癖になっています。高校に通っていたころも遅くまでゲームをしていたのです。夜3時や4時まで。もちろん睡眠不足で授業中居眠り・・・。そして学校を辞めてからもそれは直らなかったのです。でもそれでも、学院が始まるのは夕方5時から。映画を見に行けないなどという悩みはあっても致命的ではありませんでした。けれどもわたしは四月から昼間部(自分で志願したのだけど)。なんと朝9時30分から始まるじゃないですか。
これは絶対、今から生活習慣を改めなくては。これは中学生のころからの悲願ですよ。わたしは中学校生活3分の2を登校拒否生として過ごしたのですが、そのころも運動不足で眠たくならなくて、昼寝て夜起きる生活でしたもの。朝起き夜ねる生活はわたしの憧れ!悲願!うらやましい!はーはー。とにかく、せめて夜2時に寝なくては。

春だよ!春期講習

2002年3月18日
さて、今日から一週間以上お休みですよ。春期講習は26日から。今年の春期講習からわたしの正式デザイン科移転ですよ。3学期始まり時、先生に「デザイン科に移転させてください!」と言い、「あ、色彩構成がやりたいのね。いいよ。」と意外とあっさり移転。でもそれからもまだ色彩構成はしたことがありません。今度の春期講習で初めての色彩構成ですよ。色彩構成、わたしが一番うまいですよ。まだ初めてないけれど・・・。なんて。モハメド・アリの真似です。

今学期終了

2002年3月16日
今日は学院最後の日・・・とはいってもわたしではありません。大学にうかった人々が、です。01年度最後の講評も終わり、別れを惜しむ三年、浪人生の人々が遅くまで残っているのを尻目に学院を出ました。わたしが学院最後の時は泣くかな?でも何年もいたくなーい、ですね・・・。えへへ。ああ!そういえばきょうは東京芸大二次試験ですね。じゃあ2年後の今頃試験中!?しんみりしている場合じゃなーい。がんばらなきゃ!わたしと良先生の未来の為にも!わたしの人生計画では東京芸大デザイン科を現役でうからなくちゃ!あーあ、東京芸大、飛び級を実施しないかな・・・。なんちて。宝塚によりすごい40倍の競争率がもっと跳ね上がりますね。今学期も終わり、決意を新たにしたわたしなのでした。

そうそう

2002年3月11日
そのHPはhttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/3687/にあります。まだ内容は薄いけれど・・・。
HPでHTMLのかき方も覚え、ヤフージオシティで作る場所もとり、最近はめっぽうHP作りに凝っています。家族が寝静まる11時くらいから母が起きてくる5時まで・・・。え!やりすぎですか!そしてそんな生活を3日して、やっとタイトルやゲストブックをつけられました!ヤッター!バンザーイ!とはいえまだまだ観賞に耐えなさそう・・・。わたしの作品を載せたり潜在能力研究リポートも載せたりしたいものです。そうそう、今週の学院の課題はゴルフボールをもった自画像でーす。期限は今週土曜までです。がんばらなきゃ!
今日母とけんかしましたよ。原因はいーカード金について。いーカードは千円、二千円、五千円の種類がある市内電車のカードなのですが、かってよ!と頼むと「あんたに五千円渡すと名古屋かアラスカに行くでしょう!」と千円くれました。そしてけんか。しまいには母に「このプー太郎が!」といわれたわたし。母は父が留守のときわたしや妹弟にひどい言葉を言います。今日は父は...「残念でしたー、スキーに行ってていませんよ」とまた母にいわれました。「わたしもスキーに行きたいな」「プーは行かなくてよろしい!」とほほのほ、、、。まあでもしょげずに五時からの学院にむかいました。いまは牛骨がメインな静物デッサン。わたしはじつはこれを参考作品にしようとたくらんでいます。参考作品とは先生に認められた作品のことでビニール掛けにされ、学院の生徒から10年後も20年後もあがめられる最高名誉なのです。うまれ変わる前はわたしにはかけるばずもないと自分で自分の限界をきめていました。しかし人間の可能性は無限ですよ。本当ですよ。しかし五時から八時半までの時間じゃあ、たりません、、、。
そうだ、あしたはもっと早く行きましょう。あいているはずですよ。そして八時半に超スピードでなりました。非常勤講師(ややこしい名前ですが、通常一人で切り盛りしている先生が受験超直前になった時等忙しくなったとき先生も信頼している成績優秀な生徒をアルバイトでよびもどして先生にします。この先生も武蔵野美大の学生なのです。)の先生に「八時四十五分になったら出れるようにしてください。特に女の子は遅くなると危ないから。」といわれしぶしぶ出ました。そして市内電車にのり、携帯電話をひらけますとわたしの最愛の恋人りょうさんからのメールが。うれしかったですよ。15年後は世界のデザイナーになりつつ、りょうさんと子供たちにかこまれて暮らしたいです。えへへ。ん、まってください。どうしたら「世界のデザイナー」になったことになるのでしょう。雑誌(ポートフォリオとか)に巻頭で特集がのることなのでしょうか。それともコンクールで大賞をとってみるとか。、、、次の課題ですね。
こんにちはにっきちゃん。よし、これから気持ちを新たにここに日記を書いてゆきますよ。目指せ東京芸術大学デザイン科現役合格!今高一(学校を辞めてなかったら)だから...あと2年!
これからはゲームも時間を決めます。これからは一日中寝てばかりいないで豊かな充実した生活をします。一日は52週しかないもの。よし、やりますよ!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索